運営理念
子どもへの質の高い教育環境と安心安全な遊びや生活の居場所を提供し、それぞれの人格・個性を大切にする「感性豊かな子ども中心の学童保育」を実践します。
何よりも大切な、人間として育つ「心の教育」をモットーに、心身の発達を助長します。
子どもたち同士が共に学び、共に育つ、「共育力」を大切にします。
子どもたちが将来、自分の力で社会の中で力強く生き抜くために、自分で考える力・みんなと協力する力・表現力・思考力・体力などの「基礎力の育成支援」を実践します。
        管理者あいさつ
学童保育あそびっこ管理者の野中徹です。
令和7年4月1日より、学校法人岩口学園グループの仲間入りをしました。
あそびっこは、上記運営理念のもと、「異年齢が同じ空間で過ごすことで協調性や集団としての役割理解の場」、「横の学年で共に成長や協力していくことによるつながりを作る場」、「遊びや生活を通して、社会性や表現力など様々な感性や主体性を養う場」として、自分のお家のような居場所を提供することを心がけています。
保護者の皆様が安心してお子様を預けることができるよう、また、何か少しでも子どもたちの成長の糧になれるよう職員一丸となり、日々努力を重ねていきます。
些細な疑問・質問でも構いませんのでお気軽にクラブまでお問い合わせください。
今後とも、学童保育あそびっこを宜しくお願いいたします。
クラブ保育理念
学童保育あそびっこは、
- 自分のことは自分でできるようになる
 - 自分で考えて行動し、それに責任を持つ
 
という、自己管理と自己責任を主たる方針とし、日々子どもたちと関わっています。
職員は、一人ひとりの個性や発達段階に応じた支援を行い、一緒に悩んだり行動したりしながら、時には厳しく、時には優しく「斜めの関係性」を意識し、日々の業務にあたっております。
              
            
保育内容
- 
            


異年齢での交流をしています。
 - 
            


集中できる環境で宿題や自主学習に取り組む時間です。
分からないところは支援員が丁寧に教えます。 - 
            


屋外や体育館を借りて思いっきり遊びます。
 - 
            


トランプ、UNO、知育ボードゲームなどで遊びます。
 - 
            


おいしいおやつを食べて、元気いっぱい!
 - 
            


長期休みには、夏祭りやお出かけなどの様々なイベントを行います。
 


